ヤバイほどわかる使役動詞!【have & make & let】

 

 

 

こんにちは!セナです!

 

 

 


いきなりですが、問題です。

 

 

 

問題
「My mother ( ) me study abroad.」
私の母は私に留学することを許してくれた。

① make / ② have / ③ let

 

 

 

 

どうですか?

 

 

 

この動詞三つから正解を導き出せましたか?

 

 

 

 

この問題は「使役動詞」と呼ばれていて、
入試に頻出なのです。

 

f:id:senayamaguchi:20190817124155p:image

 

 

 


どうですか?

 

 

 

 

この問題を見てこう思いませんでしたか?

 

「こんなの運だろ」

 

「全部一緒に見えて違いが分からない」

 

 

ほとんどの受験生が経験する
文型を勉強する上でのになりますよね。

 

 

 

 

ですが、

文型においてもっとも多く頻出する
使役動詞を使いこなせると、

 

「長い英文を理解する際に応用が効く」

 

「知らない単語が出てきても推測ができる」

 

「正解を導くのに強力な武器になってくる」

 

 

このように

あなたの英語の点数を

上げてくれます!

 

f:id:senayamaguchi:20190817124217j:image

 

 

 

 


そこで今回のテーマは、
使役動詞をマスターする

 

 

 

一般的に、

使役動詞には
三種類 have / make / let があり

 

 

 

これらは少しずつニュアンスが違います。

 

 

 

 

そのため、

場合によって使い分ける必要があります。

 

 

 


また、

受験では必須ともいわれる

使役動詞の問題は

 

 

 

文法問題や長文でも使われているのに
受験生が苦手ともする単元なのです。

 

 

 


受験生のあなたは、
ぜひ、使役動詞を使いこなして下さい!

 

 

 


まず動詞の原形には
まだ行われていない」の基本イメージが
あることを知っておいてください。

 

 

 

 

そのため、

使役動詞make have letは

動詞の原形を使うことで

 

 

 

(まだ行われていない)動作・状態をさせる」という、

 

 

 

強制力のあるニュアンスが含まれる。

 

 


なので、
使役動詞には「~させる

という意味があるのです。

 

 

 


ということを、
なんとかく意識しておいてください!

 

f:id:senayamaguchi:20190817124400p:image

 

 

 

 

 

ここから、使役動詞の頻出三種類について
解説していきたいと思います!

 

 

 

 

最初は「make」です。

 

「make」には強制力が強く、
無理やり相手にさせる場合に使います。

 

f:id:senayamaguchi:20190817124408j:image

 

 

 

 

 

次に「have」です。

 

「have」は依頼する場合に使い、

頼めば当然やってもらえるという

ニュアンスになります。

 

f:id:senayamaguchi:20190817124418j:image

 

 

 

 

 

最後は「let」です。

 

「let」は許可を求める場合に使い、
相手の望み通りにさせてあげるという

ニュアンスがあります。

 

f:id:senayamaguchi:20190817124434j:image

 

 

 

 


これらをまとめると、

 


make」は、強制させる

 

have」は、当然のことをしてもらう

 

let」は、やりたいことに許可する

 

 


この三つで使役動詞は
完ぺきだと言えるでしょう

 

 


なので、今すぐこれらを
メモしてください!

 

 

 

普段使っているノート、参考書、
よく見る参考書、携帯のメモ

なんでもいいです!

 

 

 

そして、
取ったメモを参考にして

例文を作ってみて下さい!!

 

 

 

実際に使うことで

より身に付けやすくなります!!

 

 

 

 

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。